退職代行サービスって実際どうなの!?使ってみた感想【メリット・デメリットは?】

『今の仕事向いてないな…』

『仕事のストレスで○にそう…』

『もっと自分にあった仕事があるんじゃないかな…』

今の仕事に不満を抱えているそこのあなた!
あなたの大切なものが守れないのであれば仕事なんか辞めちゃえばいいんです。

でも今の仕事やめさせてもらえないし・・・

ありえません!

それを決めるのは働く側です。
しかし、それでも自分で辞めることができないのであれば、これがおすすめ!

『退職代行サービス』

聞いたことありますか?

avatar

Ritsuki

今回は、僕が実際に退職代行サービス『ガーディアン』を利用した生の声を、メリット・デメリット含めてお伝えしていきます!

そもそも退職代行サービスって何?

退職代行サービスとは、その名の通り、退職手続きを専門の代行業者に委託するサービスのこと。

自分で退職手続きをする場合に比べて、手間とストレスを軽減できると今少しずつ話題になってきいるサービス。

もちろん、就業規則を確認してあらかじめ自分で申告して退職するがいいのでしょうが、
この記事を見ている方々はいろんな事情でそれができない環境にいるのではないでしょうか?

・退職の申し出をはぐらかされて聞き入れてくれない…

・とても言い出せる環境じゃない

・もうそんなメンタル状態ではない

とにかくそんなあなたには『退職代行』の利用を強くおすすめします!

なぜ退職代行サービスを使ってみようと思ったか…

※僕の体験談なので不要な方は飛ばしてください。w

僕がドラッグストアで働いていた時、それはまぁ激務の日々でした。


それでも根がポジティブ(というかドライ)な人間なので、出世のことだけ考えて必死に働いていました。

しかーし、結婚…さらに子供が産まれてからというもの考えが一変しました。

とにかく家族第一主義!1秒でも長く家族と過ごす時間を作りたい!
しかし、子供ができたからと言え、これまでの環境が変わるわけでもなく、子供の成長をリアルタイムで感じることができない日々が続きました。

 
  • 土日祝日は仕事(小売業なので仕方ない)
  • 連続した休暇はほぼ取れない(小売業なので仕方ない)
  • 休みの日でも余裕で電話がかかってくる(小売業なので仕方ない?)
  • 大型店に配属されてからは朝の6時〜終電まで働く日々(小売業なので仕方ない?)
 

これでは『大切な家族を守ることができない』と思い退職を決意!

思い立ったら即行動。


決意した翌日には上司に退職の意思を伝えました。まさか僕からそんなことを言われてると思っていなかったのか、はじめは動揺を隠せない様子でした。w

そこから、まずは数々の妥協案を提示してきて、なんとか丸め込もうとする日々。
もちろん決意は固かったので、そんなことで揺らぐことはありませんでした。何よりどんな妥協案でも自分と家族の未来が見えなかったのです。

しかし、会社もそれならと、代わりの店長を会社で検討しているから決定するまで待てとのこと。
この時点でズルズル引き留めようとしていることは確実でした。

何より、不毛なやり取りで時間を費やすことがストレスでした。

そこで、そっちがその気なら!と退職代行サービスを利用することに。

退職代行ガーディアン

以前から退職代行サービスがあることは知っていたので、とにかく情報収集。

サービス内容、価格、実績、口コミなど総合的に判断して、ガーディアンを利用することに。

退職代行ガーディアンを選んだ理由
・労働組合が運営していて安心できる

・退職率が100%

・相談した当日から出社の必要なし

・料金が一律29,800円で追加料金一切なし

avatar

Ritsuki

値段もそうですが、労働組合が運営しているという安心感、LINEで気軽に連絡できるという点に魅力を感じてガーディアンを利用することにしました。

実際に利用した流れ

01.LINEにて連絡

ホームページの問い合わせフォームよりLINE登録。すぐにメッセージが送られてきます。

02.ヒアリングシート記入

ヒアリングシートが送られてくるので、決まっていることを入力します!

ヒアリングシートの内容

①本人情報
氏名:
カナ:
生年月日:
電話番号:
退職代行希望日

②会社情報
社名:
人事担当者(分かれば):
人事担部署(分かれば):
電話番号:
雇用形態:
勤続期間:
所属部署:

③退職理由
正社員は任意、契約社員は必須

④その他
貸与物、職場への伝言や確認事項など

03.支払い手続き

料金は先払いです!一律29,800円で、その他一切請求はありません
支払い方法はクレジットカードまたは銀行振込です。

04.退職完了

あれ?もう完了?
そうなんです。これだけで退職できちゃうんです!

退職代行ガーディアンを利用した感想

退職代行サービスを利用してよかった?

avatar

Ritsuki

ズバリ!本当に使ってよかった!

本当に迅速な対応。


ガーディアンとのやり取りについても、基本的に5分程度で返信がありとてもスムーズに進めることができました。

退職代行サービスガーディアンを利用するメリットは?

・レスポンスが早い

・会社への連絡を一切することなく退職できる

・料金一律29,800円で追加料金一切なし

・退職金の交渉もしてくれる

・退職後の会社からの連絡に怯える必要なし

ホームページや口コミの通りのサービス内容で、終始対応も迅速でよかったです。

LINEでやり取りしたので自分の好きなタイミングで進めることができましたし、返信も基本的に5分以内にありました。

何よりよかったのは、ガーディアンへ相談した日から一切会社への出社、もちろん連絡はなしで退職することができました

はじめは本当に大丈夫だろうかと不安な部分がありましたが、

担当者さんがご安心ください!絶対に退職できます!と断言してくれ非常に心強かったです。

そして、退職代行サービスを利用してから、今日に至るまで会社から連絡が来ることは一度もありません。


基本知らない番号は出ないので、100%かどうかはわかりませんが、留守電にも残っていなかったのでおそらくないです。

万が一かかってきたとしても無視して問題ないと担当者さんに言っていただけていただので安心でした。

気になる離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類はガーディアンから会社側に後日郵送するよう伝えてくれるので、事務処理などでも会社に出向く必要も一切ありません。

制服の返却は後日郵送で対応できました。

退職代行ガーディアンは、とにかく1分1秒でも早く退職したいという方には絶対におすすめです!

僕は使わなかったですが、有休消化もしっかり交渉してくれるそうなので、未取得のかたはぜひ交渉してもらいましょう!

もちろん相談は無料ですのでLINEで気軽に問い合わせてみてください。

退職代行サービスガーディアンのデメリットは?

実際ガーディアンを利用してみてデメリットと感じたことは…ありません!

ホームページや口コミ通りの対応で、不便に感じることは一切ありませんでした。

若干マニュアル対応感はありますが、むしろ退職が目的なので、マニュアル通りサクサク進めてもらって非常に助かりました。

おすすめの退職代行サービス3選

退職代行ガーディアン

この記事で紹介してる退職代行ガーディアン。

もう今日から会社には行きたくない!退職代行というあまり知らないサービスを安心してして利用したい!

スピード感と確実な対応力を求める方には絶対おすすめです。

退職110番|弁護士法人が運営する退職代行サービス

弁護士資格を持たない代行業者とは異なり、会社側の不当なNOを、弁護士として法的に退け、確実な退職に結びつける事が可能です。

料金は一律43,800円と他の業者と比べると少し高くなりますが、やはり弁護士が対応してくれるという安心感。

さらに残業や給与の未払い金請求、退職金請求、ハラスメントによる慰謝料、労働災害保険の申請なども交渉してもらえるので、こちらに該当するかたにはおすすめです!
※オプション費用が発生します

退職代行即ヤメ

料金が完全後払い制で28,000円と費用を抑えたい方におすすめ

ガーディアン同様、無料相談から退職完了まで迅速に対応してくれますが、未払金の請求などの交渉はしてくれませんので、会社と何らかのトラブルがある場合は『退職110番』がおすすめです。

まとめ

実際退職代行サービスを利用してみた結果、本当に手間やストレスを軽減できる便利なサービスであると実感しました。

自分自身での退職手続きに不安がある場合や時間や手間を省きたい場合には、
絶対に利用するべきです!

月並みですが…『時は金成』です。

退職できずに悩んでいる、その1分1秒あなたの貴重な時間が本当にもったいない!

その貴重な時間はあなたの未来に使ってくださいね。